生活

スチューデントローン完済

IRD(税務署)からの手紙を開封したら、「あなたはスチューデントローン(奨学金)の返済が終わったので、もう払わないでください。」という通知だった。 長いコースではないが、今の仕事を見つける前に、学校に通っていたことがある。すでに永住権を取って…

医療費無料

1歳の娘の咳が止まらず、呼吸も苦しそうで、夜もほとんど寝られない。食べたものもカーペットの上に吐き出す始末なので、医者に連れていった。 朝GPに電話して、要件を伝えると、すぐ同日の昼過ぎにアポイントを入れてくれた。我が家のGPは完全予約制で、行…

クルマを追突された

以前のブログで、駐車中に何者かに蹴飛ばされたドアを板金屋で直した話を書いた。(車が凹(へこ)むと気分も凹む) ドアを2枚交換したが、excess(免責額)の300ドルだけで済み、翌年から保険料が上がることもなかった。先日またクルマをぶつけられた。今度は…

親切な人がいた

今朝はまた電車のダイヤが乱れていて混雑が予想されたので、初めから駅には行かずに家の近くからバスに乗ることにした。 路地からバス通りに出ると、ちょうどバスが走り去っていくところだった。あわてて手を振ったが、バス停から少し離れているせいか、止ま…

orがどこまでかかるか

また銀行の話。住宅ローンがある人はゴールドクレジットカードの会費が無料になるということなので、カードを作ったのだが、本当に会費がかからないのかどうか行員に確認すると、人によって言うことが違うのだ。Webでも紙のブローシャーでも手数料の規定は次…

入りやすく出にくい(住宅ローン その3)

前回と前々回は2008年に初めて住宅ローンを借りたときの話だった。せっかくお金を貸してくれた黄色いAという銀行だが、移住以来お世話になっている緑のKという銀行に比べて、使い勝手が悪い。まず口座管理手数料を月に12ドル取られる。普通にセービングの口…

ブローカーも使いよう(住宅ローン その2)

前回から読む。1週間以内にローンの審査が通らなければキャンセルという条件の購入申込書にサインしてから、移住以来全財産を預けてあるメインバンクにローンを断られるまで4日を費やしてしまった。その間、他の銀行にも聞いてみたが、コントラクターで4か月…

銀行は個人事業主には金を貸さない?(住宅ローン その1)

いま住んでいる家を買ったのは2008年12月のこと。ウェリントンに仕事が決まってオークランドから越してきたのが8月だったが、子供ができたことがわかったのを機に、出産前に同じエリア内で広いところに引っ越そうとして家を探していたのだ。まずは気に入った…

2歳未満の幼児は20kgの荷物が運べるか

大きな荷物と小さな子どもを連れての帰省は、国内でも大変だと思うが、海外からの一時帰国はやはり大変だ。とくに日本には安価な生活雑貨やおいしい食べ物がたくさんあり、運べるものなら少しでも多く運んで持ち帰りたいのが心情だ。北米路線を除き、エコノ…

洗面台を交換した。

家の設備を気に入ったものに交換するのは、わずらわしいが持ち家のメリットでもある。 この家に来て、最初に入れ替えたのは、もともとあった電気のコンロを、ガスコンロに交換したことだ。(ニュージーランドでは電気のコンロが普通で、ガスコンロは一般的で…

Wellingtonの電車・バス

ここでクイズ。 Wellingtonの電車・バスについて次のうち一つはウソ。ウソなのはどれ。 バスを降りるとき、多くの乗客は運転手に「ありがとうございました」と言う。 目的地までの切符を持たずに電車に乗ると、車内で割増料金が徴収される。 学生割引で乗車…

税金が変わるよ

今日新年度の予算が発表され、税制改革の内容が明らかになった。1987年以来の大幅な税制改革とのこと。この10月1日から GST(消費税)の税率が12.5%から15%になる。 所得税の税率は全段階で引き下げ。(14000ドル以下が12.5%から10.5%、14001ドルから48000ド…

クライストチャーチに行った

4年もNZに住んでいて、飛行機の乗り換え以外で初めて南島に行った。この週末に家族でクライストチャーチに行ってきたのだ。土日だけの小旅行だ。 クライストチャーチに住んでいる人のブログなどではすでに触れられていると思うけれども、発見したことをいく…

ウェリントンから日本に帰るには

国際線の飛行機というのは、不思議なことだが直行便よりも途中で乗り換えた方が安い。飛行機を1回乗り換えるのはよい。しかし2回以上は避けたい。夫婦どちらの実家も成田空港から1時間以内のところだ。オークランドに住んでいるときには、選択肢がたくさんあ…

陪審員の話の続き

陪審員の呼び出しが来たけれど英語ができないから辞退すると昨日書いた。 念のため職場の人たちに確認したら、それでは認められないのだそうだ。中国人の同僚などは、同じように1か月位前に呼び出されていて、英語ができないと言っても却下されているそうだ…

陪審員に選ばれた

Ministry of Justiceから手紙が来ているよと妻に言われた。開けてみたら陪審員の呼び出しだった。永住権を取って選挙人名簿に登録してから3年半になるが、選挙人名簿からランダムに選ばれるという陪審員に選ばれるのは初めてだ。5月24日に出頭せよ、というこ…

日本行ってきました(前回の訂正)

成田の入国審査で子供連れの人が誘導されるのはCREWではなく、その隣のPRIORITYだった。他にもPRIORITYの人はいて、前の人が成人の外国人だと指紋採取と写真撮影に時間がかかるのでちょっと待たされるけれど、一般の人よりは待たなくてよいことには変わりな…

二重国籍の子どもが日本に入国するとき

来週は家族で日本に行ってくる。昨年4月にニュージーランドで生まれた子どもを連れていくのは2回目だ。永住権のある親からニュージーランドで生まれた子どもはニュージーランド国籍がある。だからうちのムスメもニュージーランドのパスポートがある。ニュー…

ニュージーランドドルはいくらなの

このブログのようにニュージーランドの生活を日本の人に説明するとき、それって日本円でいくら、と聞かれることがある。また自分自身でも、価格の妥当性を判断するのに、日本円でいくらかをつい考える。輸入や輸出をするときや、どちらの国でも同じものを買…

電車が遅れるとお金が返ってくる

今日は就職活動の話はお休みして、最近のウェリントンの話題から。ウェリントンには通勤電車がある。ぼくも毎日電車通勤だ。一見して鉄道の設備は老朽化している。木製の架線の支柱を見るたびにこれは1930年代に電化されてからずっとそのままなのではないだ…

NZで歯の矯正をする

かつて眼鏡と出っ歯は日本人の特徴のように描かれたこともあったそうだが、やはり白人に歯並びの悪い人は少ない。子供の歯並びが悪いと、ちゃんと親が矯正歯科に連れていくのが、中産階級以上の欧米人には一般的と聞いていたが、どうも本当にそうらしい。自…

車が凹(へこ)むと気分も凹む

奮発した妻の誕生日ディナーの後、レストランの前の通りに停めておいた車が凹んでいた。左側のドアが2枚とも凹んでいる。2カ所であるから誤って車などがぶつかったとするには不自然だ。夜の街を奇声を上げて徘徊する若者(馬鹿者)の仕業であろう。犯人は見…

ソーラーヒーターの見積が来た

中古の一戸建てに引っ越してから約1か月。NZでは日本ほどガスがあまり普及していないので、お風呂は電気ヒーターが普通。せっかくウェリントン市内では珍しい平らな日当たりのよいところに住んだので、屋根に電気温水器を設置すれば、お風呂のお湯がケチらず…

地方選挙です

どうも地方選挙らしいです。というのは、バスの車体広告に市長の写真がでかでかと出ていたり、朝の通勤の道路渋滞がひどいところで、プラカードを持って手を振っている人がいたりするからです。選挙人名簿は選挙活動に使って良いらしく、候補者から手紙が届…

ニッポンの選挙に投票

NZでは地方選挙が近いとのことで、選挙人名簿の登録内容があっているかどうかの確認の手紙が一人一人に届いています。変更がなければそのままでよいのですが、間違っていたら連絡してくださいという趣旨のことが、誰でも一発で分かるように封筒に書かれて…

専門学校に通います。

なんだかとてもこのブログを更新するのも久しぶりです。更新を楽しみにしていた人はいないと思いますが、もしいたらすみません。NZ生活記のブログはたくさんあるのですが、NZ移住に関する手続きや発見の備忘録が少ないと思ったので、個人的な経験を後から来…

日本の選挙人証が届きました

日本で永住している外国人には日本の選挙に投票する権利はありませんが、海外に住んでいる日本人が日本の国政選挙にも投票できるようになって久しいかと思います。 日本では住民登録制度があるので、住民登録していると自動的に選挙人名簿にも登載される仕組…

選挙人に登録しました

NZ市民権または永住権があり、連続して1年以上住んだことがあり、18歳以上の者は選挙人名簿に登録する義務があります。 http://www.elections.org.nz/ めでたく上陸後1年になりますので、選挙人に登録することにしました。登録は簡単です。郵便局に登録用…

保険金スピード審査

先週皮膚の湿疹で医者にかかって軟膏を処方してもらった分の医療費の保険がおりて、小切手が届きました。11月15日の請求からわずか10日のスピード処理で、思わず我が目を疑いました。しかも手紙の日付は17日。請求書をFAXしたのは夜でしたから、ほぼ即断即決…

スーパーでも間違い

帰ってスーパーのレシートを見たら、また、間違いがありました。 棚札と、レジのPOS登録が違うとか、商品の割引シールを見落とすとか、まあ、そういう間違いは日本でもNZでもよくあります。NZばかり間違いが多いわけではないのです。今日は肉のパッケージに5…